特定商取引
カートを見る
HOME 通信販売 掲示板 ツーリング日記 メールマガジン まいどバハバハしいお話で ブログ

 
最新号

#1 バハ・カリフォルニアはパラダイスなのだの巻
#2 バハの道には信号がいくつあるの?の巻
#3 バハのセルベッサの巻
#4 バハはレース天国なのだの巻
#5 バハの正月とおせちの巻
#6 バハのお買い物と通貨の巻
#7 バハのタコスの巻
#8 バハのサボテンの巻
#9 バハのガソリンの巻
#10 バハの目黒の巻
#11 バハは暑い?の巻
#12 バハの子供達の巻
#13 バハを味わうの巻
#14 バハの宿の巻
#15 バハのスーパーマーケットの巻
#16 バハの道(舗装路編)の巻
#17 バハの道(ダート編)の巻
#18 バハの動物達(砂漠編)の巻
#19 バハの動物達(海編)の巻
#20 バハの警察と軍隊の巻
#21 バハの音楽とマリアッチの巻
#22 バハの水の巻
#23 バハの車の巻
#24 バハのレースコースと1号線の巻
#25 バハのおみやげの巻
#26 BAJA1000の観かたの巻
#27 バハの犬の巻
#28 バハの人々の巻
#29 バハの屋台の巻
#30 BAJA1000のマシーンの巻
#31 バハのハイウェイとミニストアの巻
#32 バハの海の巻
#33 バハのコースと砂の巻
#34 バハの人々 人情編の巻
#35 バハでのトラブルの巻
#36 バハの空の巻
#37 バハの電話の巻
#38 バハのジュースと缶詰の巻
#39 バハのコーヒーの巻
#40 バハのドライレイクの巻
#41 バハのコンビニの巻
#42 バハのナショナルパークと世界遺産の巻
#43 バハの名店 ママ・エスピノーザの巻
#44 バハに架ける橋の巻
#45 バハのオートバイの巻
#46 BAJAの40年の巻
#47 バハの北と南と1号線の巻
#48 バハの名店 マイクス・スカイランチの巻
#49 バハの国境の巻
#50 バハの真珠とHotel Perlaの巻
#51 バハのフリホーレスの巻
#52 バハの街角から ティファナの巻
#53 バハの名店 アルフォンシナスの巻
#54 バハの街角から エンセナダの巻
#55 バハの1号線とマリア様の巻
#56 バハのメキシコ国旗の巻
#57 バハの街角から サンタ・ロザリアの巻き
#58 バハの名店 オールド・ミル・ホテルの巻き
#59 BAJA の土地とレースコースの巻き
#60 バハの牛の巻き
#61 バハのトルタスとホットドッグの巻き
#62 BAJAのメスカルの巻き
#63 バハの日墨400年の巻き
#64 バハの節句の巻き
#65 BAJAの雨の巻き
#66 バハの街角から バイア・デ・ロスアンヘレスの巻き
#67 バハのお盆の巻き
#68 バハの名店 ホテルカリフォルニアの巻き
#69 バハのハリケーンの巻き
#70 バハの山脈とコルテス海の巻き
#71 バハのジャンテーラの巻き
#72 バハの街角から サン・フェリペの巻き


 −That's Baja Baja Story! −

バハの車の巻

 はじめてメキシコを訪れた旅行者は、素晴らしい景観より先に、街の汚さとともに走っている車のポンコツさ加減に驚かされることが多い。
 アメリカと同様に車検制度にあたるものが無く、さらにはカリフォルニアでは結構厳しくなった排ガス検査もほとんど行われていないのだろう。高速道路の料金所のような国境をくぐり、メキシコ側に一歩足を踏み入れると、排気ガスの匂いと砂の匂いが入り混じった独特のメキシコ臭(?)がする。 そして、ドアの色が違う車や、フロントウィンドグラスのひび割れた車を見かけることになる。
 国境の町ティファナや、BAJA1000のスタート地エンセナダの街では、カリフォルニアナンバーの車も多く見かけるが、アメリカ人所有の物ではなく、アメリカから持ち込み、そのまま使用しているものであろう。
 たいていはぶつけた跡に錆び止めのペイントがしてあったり、あきらかに調子の悪そうなエンジン音をさせて黒煙を撒き散らしていたりする。

 

 メキシコの車といえばフォルクス・ワーゲン・ビートルが有名だ。
 1936年にドイツで製造開始、本国ドイツでは78年に製造中止となったが、メキシコではその後も2003年までに170万台生産され、大人2人と子供3人が乗れて荷物が詰めて、経済的で壊れない車として、特にメキシコシティではタクシーに使われるなど、まさにメキシコの大衆車となっている。
 BAJA1000のレースでも「バハバグ」といわれる車両カテゴリーのクラスがあるくらいだ。トップクラスの車両のエンジンは、ポルシェのエンジンを積んでいるものだが、スタイルはビートルそのものでどこか可愛らしく、BAJAのレース車両の中でも象徴的な存在である。

 

 メキシコ本土の特にフォルクス・ワーゲン工場のある地域では、走っている車の半分くらいがビートルということがあるようだが、バハではやはりアメ車が多い。
 ミニバンやピックアップトラックなど、型式は古いものの、アメリカで多く走っている車種はよく見かける。大きな街の国道沿いにも、FORDやGMのディーラーが目立つ。
 日本車はカリフォルニアに比べれば少ないと思われるが、いわゆる大衆車、カローラやなつかしいシビックなんかも見つけて驚かされる。その中でやはり1番目にするのはTOYOTAやDATSUNのピックアップトラックだ。荷物が積めて少々の荒れた路面でも走行が出来る、実用本位の車たちだ。

 

 レース中、サポート隊はバハカリフォルニア半島の付け根から突端までの約1600kmを唯一縦断する国道でライダー達を追いかける。1時間にすれ違う車両を数えることが出来るほどしか出会わないときもあるが、最もバハらしい車種は長距離トラックに他ならない。
 物流手段で最も安価な陸送便は食料品からガソリンまで、毎日あらゆる物を北から南へと運んでいる。中には2両編成のトレーラーもあるくらい、大きく長いので、片側1車線の、ハイウェイとはなばかりの国道ですれ違う際はある種の賭けの様である。サポートカーも道幅いっぱいのキャンピングカーだからだ。
 同じく、夜間走行で印象的な通称「ネコバス」。メキシコでは電車よりもバスのほうが時間に正確といわれるように、長距離バスはよく整備されているので、よくすれ違う。車幅、車高を示すオレンジや赤のライト、そして窓からこぼれる車内の明かりが、電灯の無い荒野の1本道では異常に目立つのである。


 街を離れれば砂とサボテンの荒野が広がるバハカリフォルニアでの生活に車は欠かせない。 広大な土地を移動する手段として、あるいは買い物や、通勤の足にも今や馬やロバでは、しょうがない。
 とはいっても、舗装されていない道でしか行く事が出来ない村の中では今も馬やロバも現役なんだけど。

 

 

 

E-Mail fumastgy@din.or.jp

Copyright:(C) 2003 風魔プラス1世田谷店
All Rights Reserved