特定商取引
カートを見る
HOME 通信販売 掲示板 ツーリング日記 メールマガジン まいどバハバハしいお話で ブログ

 
最新号

#1 バハ・カリフォルニアはパラダイスなのだの巻
#2 バハの道には信号がいくつあるの?の巻
#3 バハのセルベッサの巻
#4 バハはレース天国なのだの巻
#5 バハの正月とおせちの巻
#6 バハのお買い物と通貨の巻
#7 バハのタコスの巻
#8 バハのサボテンの巻
#9 バハのガソリンの巻
#10 バハの目黒の巻
#11 バハは暑い?の巻
#12 バハの子供達の巻
#13 バハを味わうの巻
#14 バハの宿の巻
#15 バハのスーパーマーケットの巻
#16 バハの道(舗装路編)の巻
#17 バハの道(ダート編)の巻
#18 バハの動物達(砂漠編)の巻
#19 バハの動物達(海編)の巻
#20 バハの警察と軍隊の巻
#21 バハの音楽とマリアッチの巻
#22 バハの水の巻
#23 バハの車の巻
#24 バハのレースコースと1号線の巻
#25 バハのおみやげの巻
#26 BAJA1000の観かたの巻
#27 バハの犬の巻
#28 バハの人々の巻
#29 バハの屋台の巻
#30 BAJA1000のマシーンの巻
#31 バハのハイウェイとミニストアの巻
#32 バハの海の巻
#33 バハのコースと砂の巻
#34 バハの人々 人情編の巻
#35 バハでのトラブルの巻
#36 バハの空の巻
#37 バハの電話の巻
#38 バハのジュースと缶詰の巻
#39 バハのコーヒーの巻
#40 バハのドライレイクの巻
#41 バハのコンビニの巻
#42 バハのナショナルパークと世界遺産の巻
#43 バハの名店 ママ・エスピノーザの巻
#44 バハに架ける橋の巻
#45 バハのオートバイの巻
#46 BAJAの40年の巻
#47 バハの北と南と1号線の巻
#48 バハの名店 マイクス・スカイランチの巻
#49 バハの国境の巻
#50 バハの真珠とHotel Perlaの巻
#51 バハのフリホーレスの巻
#52 バハの街角から ティファナの巻
#53 バハの名店 アルフォンシナスの巻
#54 バハの街角から エンセナダの巻
#55 バハの1号線とマリア様の巻
#56 バハのメキシコ国旗の巻
#57 バハの街角から サンタ・ロザリアの巻き
#58 バハの名店 オールド・ミル・ホテルの巻き
#59 BAJA の土地とレースコースの巻き
#60 バハの牛の巻き
#61 バハのトルタスとホットドッグの巻き
#62 BAJAのメスカルの巻き
#63 バハの日墨400年の巻き
#64 バハの節句の巻き
#65 BAJAの雨の巻き
#66 バハの街角から バイア・デ・ロスアンヘレスの巻き
#67 バハのお盆の巻き
#68 バハの名店 ホテルカリフォルニアの巻き
#69 バハのハリケーンの巻き
#70 バハの山脈とコルテス海の巻き
#71 バハのジャンテーラの巻き
#72 バハの街角から サン・フェリペの巻き


 −That's Baja Baja Story! −

BAJA1000のマシーンの巻

 偉大なる草レースと言われるBAJA1000。
 毎年11月、メキシコ太平洋側の南北約1600kmにも及ぶバハ・カリフォルニア半島で開催される半島縦断デザートレース。世界のトップライダーが集まり、四輪メーカーも数千万円とも言われるモンスタートラックを投入するビッグレースでありながら、車両とエントリーフィーさえあれば、誰でも参加できるところが、偉大なる草レースたる所以だ。


 もともと半島のつけ根の街から突端の街まで何時間で走りきれるかという冒険走行が基本となるレースだけに、メーカーの威信をかけてのトップ争いとは別に、一生に一度の冒険旅行として参加する一般ライダー、ドライバーも多い。

 

 BAJA1000の出場車両は、2輪4輪あわせて350台ほどに及び、内訳は4輪が250台ほど、2輪が100台ほどのエントリーとなる。
 4輪は大きく分けてピックアップトラック、バギー、バハバグと呼ばれるワーゲンビートルの3つに別けられるが、改造の程度や排気量、シート数などによって20クラス以上にも分けられている。
 2輪は排気量、年齢、プロ・アマで下記7クラスに分かれる。ATV(クワド)も排気量とプロ・アマで3クラスに分かれる。

   

 250cc以上のプロクラス P22 
総合優勝のトップライダーが出場する最速クラス。XR650R、WR450Fなど。
 250cc未満のプロクラス P21 
最高速は劣るが、スプリント的なコースでの扱いやすさが気量問わず。CRF250X、KTM250EXCなど。
 30歳以上のプロクラス P30
プロクラスだけあり、30という年齢は関係ない。トップは総合1桁にはいる速さを見せる。排気量問わず。
 40歳以上のプロクラス P40
まだまだ現役ライダー達が出場するので同じく、総合上位の成績でゴールする。排気量問わず。
 50歳以上のプロクラス P50
さすがにエントリーは少ないものの往年のライダー達が出場する。排気量問わず。
 250cc以上のスポーツマンクラス SMO 
賞金が出ないアマチュアクラスだが、トップはプロクラスでも上位に入るタイムを出す。
 250cc未満のスポーツマンクラス SMU
賞金が出ないアマチュアクラス。ある意味一番タフなクラス。スタートも2輪の最後尾。

 

 以前は、スポーツマンクラスの設定がなく、全てのクラスで賞金が出ていたが、一般ライダードライバーの参加台数の増加に伴い、スポーツマンクラスが増設された。
 もちろん、速く走ること、安全に走破することを考えれば、エンデューロマシンを選択するのが良いが、スクーターで出場したつわものもいる。また、日本からのチームではCRMや、XLRバハ、XR250など市販車での参加組も見られ、速さより扱いや易さ、カスタムのし易さで車両を選ぶ場合もあるようだ。
 80年代後半から、90年代半ばまでは、カワサキのワークス参戦もあり、2ストロークモトクロッサーの出場も目立っていたが、カワサキの撤退後は、さしずめホンダXRのワンメイクと言っても良いくらいXRでの参加者が増えた。
 そして、2003年KTMの本格参戦以降、2005年のBMW HP2での出場と、軽量ハイパワーマシーンからビッグバイクでの挑戦という大きな流れも起こりつつある。

 

 

E-Mail fumastgy@din.or.jp

Copyright:(C) 2003 風魔プラス1世田谷店
All Rights Reserved