特定商取引
カートを見る
HOME 通信販売 掲示板 ツーリング日記 メールマガジン まいどバハバハしいお話で ブログ

 
最新号

#1 バハ・カリフォルニアはパラダイスなのだの巻
#2 バハの道には信号がいくつあるの?の巻
#3 バハのセルベッサの巻
#4 バハはレース天国なのだの巻
#5 バハの正月とおせちの巻
#6 バハのお買い物と通貨の巻
#7 バハのタコスの巻
#8 バハのサボテンの巻
#9 バハのガソリンの巻
#10 バハの目黒の巻
#11 バハは暑い?の巻
#12 バハの子供達の巻
#13 バハを味わうの巻
#14 バハの宿の巻
#15 バハのスーパーマーケットの巻
#16 バハの道(舗装路編)の巻
#17 バハの道(ダート編)の巻
#18 バハの動物達(砂漠編)の巻
#19 バハの動物達(海編)の巻
#20 バハの警察と軍隊の巻
#21 バハの音楽とマリアッチの巻
#22 バハの水の巻
#23 バハの車の巻
#24 バハのレースコースと1号線の巻
#25 バハのおみやげの巻
#26 BAJA1000の観かたの巻
#27 バハの犬の巻
#28 バハの人々の巻
#29 バハの屋台の巻
#30 BAJA1000のマシーンの巻
#31 バハのハイウェイとミニストアの巻
#32 バハの海の巻
#33 バハのコースと砂の巻
#34 バハの人々 人情編の巻
#35 バハでのトラブルの巻
#36 バハの空の巻
#37 バハの電話の巻
#38 バハのジュースと缶詰の巻
#39 バハのコーヒーの巻
#40 バハのドライレイクの巻
#41 バハのコンビニの巻
#42 バハのナショナルパークと世界遺産の巻
#43 バハの名店 ママ・エスピノーザの巻
#44 バハに架ける橋の巻
#45 バハのオートバイの巻
#46 BAJAの40年の巻
#47 バハの北と南と1号線の巻
#48 バハの名店 マイクス・スカイランチの巻
#49 バハの国境の巻
#50 バハの真珠とHotel Perlaの巻
#51 バハのフリホーレスの巻
#52 バハの街角から ティファナの巻
#53 バハの名店 アルフォンシナスの巻
#54 バハの街角から エンセナダの巻
#55 バハの1号線とマリア様の巻
#56 バハのメキシコ国旗の巻
#57 バハの街角から サンタ・ロザリアの巻き
#58 バハの名店 オールド・ミル・ホテルの巻き
#59 BAJA の土地とレースコースの巻き
#60 バハの牛の巻き
#61 バハのトルタスとホットドッグの巻き
#62 BAJAのメスカルの巻き
#63 バハの日墨400年の巻き
#64 バハの節句の巻き
#65 BAJAの雨の巻き
#66 バハの街角から バイア・デ・ロスアンヘレスの巻き
#67 バハのお盆の巻き
#68 バハの名店 ホテルカリフォルニアの巻き
#69 バハのハリケーンの巻き
#70 バハの山脈とコルテス海の巻き
#71 バハのジャンテーラの巻き
#72 バハの街角から サン・フェリペの巻き


 −That's Baja Baja Story! −

バハの日墨400年の巻き

 2009年、2010年は、「日本メキシコ交流400周年」として日墨両国とも国を挙げて祝賀し、更なる交流促進のキャンペーンを行っている。
 1609年9月、フィリピン諸島総督代理ロドリゴ・デ・ビベロを長とする船が、ヌエバ・エスパーニャ(当時のスペイン領メキシコ)への帰国途中、台風のため千葉県御宿沖で遭難し、乗組員317人が救出された。遭難に気づいた海女たちが海から救い出し、自分たちの体で彼らを温めたという艶かしくも心温まる言い伝えも残っている。
 徳川家康は、翌年、ビベロ帰国のため、自身も漂着し慰留した三浦按針ことウィリアム・アダムスに造らせた船を提供。1610年にビベロを乗せた船は太平洋を渡り、京都の商人田中勝介他20数名の日本人とともにメキシコ(アカプルコ港)に帰国した。2009年はそれから400年目にあたる。


 意識して、生産国、原産国をチェックしないとわからないが、意外と私達の暮らしの中にメキシコ産(製)のものが、入っている。
 モノやサービスの自由な移動を促進する日本とメキシコの経済連携協定(EPA)が2005年に発効され、関税撤廃が進み、アエロメヒコ航空が、成田とバハ・カリフォルニアの玄関口、ティファナを結ぶ直行便を就航させるなど輸送インフラも整い、メキシコが農水産物の対日輸出を増やしている。
 例えば、病害を理由にした輸出禁止も解禁され、輸出が盛んになってきた、メキシコ料理でも多く使用される、州の主要農産物であるトマト。
 また、日本が輸入しているアボカドの約95%、ライムの99%以上はメキシコ産だ。
 ほかに、ビールやテキーラ、トウガラシ等、多くの食品がメキシコから輸入されている。


 観光では、日本からのツアーで人気のある、マヤ文明のユカタン半島や、カリブ海リゾートカンクン、メキシコの熱海とよばれるアカプルコと、メキシコについて知らなくても聞いたことのある名前ばかりだ。
 スポーツエンターテイメントでは、ルチャ・リブレと呼ばれるメキシカン・プロレスや、ボクシングは、日本選手が修行や遠征に訪れたり、メキシコの選手が日本で試合をしたりとなじみが深い。


 バハ・カリフォルニアでは、アボカドやライムの栽培はほとんど無いが、日本と関係が深い農水産物としては、トマトと、回転寿司で人気のマグロだ。
 アメリカ−メキシコ国境から、300kmほど下った太平洋岸の街サンキンティンには、広大な土地にトマト栽培のビニールハウスが整然と並んでいる。
 そして、BAJA1000のスタート地としても有名な、エンセナダ近海では、クロマグロの蓄養事業が行われていて、そのほとんど全量が日本へ輸出されている。
 国境からエンセナダまで続く有料道路は通称「バハの西湘バイパス」。太平洋岸を走るシーサイドハイウェイだ。エンセナダ近く、少し高いところを走るそのハイウェイから、は、青い海に描かれたいくつものマグロ蓄養生簀の輪っかを見る事ができる。

  

 また、半島の真中、太平洋に面する乾燥した街ゲレロネグロには、世界一の広さ面積の天然塩田製塩所があり、工業用としても需要のある塩は日本をはじめ、アメリカ、カナダ等に輸出されている。

  

 一方バハ・カリフォルニアで見られる日本は、やはり車や電化製品。日本企業の現地生産工場もたくさんある。 食べ物は、すし、テリヤキ、そしてしょう油もレストランのテーブルに置かれていることがある。 そして、なんといっても「マルちゃん」のカップラーメン。小さなスーパーでも必ず目にする。 国道沿いの小さな食堂では、そのままメニューにもなっているくらいだ。日墨交友は、庶民の味からはじまるのだ。

 


 

 

E-Mail fumastgy@din.or.jp

Copyright:(C) 2003 風魔プラス1世田谷店
All Rights Reserved