特定商取引
カートを見る
HOME 通信販売 掲示板 ツーリング日記 メールマガジン まいどバハバハしいお話で ブログ

 
最新号

#1 バハ・カリフォルニアはパラダイスなのだの巻
#2 バハの道には信号がいくつあるの?の巻
#3 バハのセルベッサの巻
#4 バハはレース天国なのだの巻
#5 バハの正月とおせちの巻
#6 バハのお買い物と通貨の巻
#7 バハのタコスの巻
#8 バハのサボテンの巻
#9 バハのガソリンの巻
#10 バハの目黒の巻
#11 バハは暑い?の巻
#12 バハの子供達の巻
#13 バハを味わうの巻
#14 バハの宿の巻
#15 バハのスーパーマーケットの巻
#16 バハの道(舗装路編)の巻
#17 バハの道(ダート編)の巻
#18 バハの動物達(砂漠編)の巻
#19 バハの動物達(海編)の巻
#20 バハの警察と軍隊の巻
#21 バハの音楽とマリアッチの巻
#22 バハの水の巻
#23 バハの車の巻
#24 バハのレースコースと1号線の巻
#25 バハのおみやげの巻
#26 BAJA1000の観かたの巻
#27 バハの犬の巻
#28 バハの人々の巻
#29 バハの屋台の巻
#30 BAJA1000のマシーンの巻
#31 バハのハイウェイとミニストアの巻
#32 バハの海の巻
#33 バハのコースと砂の巻
#34 バハの人々 人情編の巻
#35 バハでのトラブルの巻
#36 バハの空の巻
#37 バハの電話の巻
#38 バハのジュースと缶詰の巻
#39 バハのコーヒーの巻
#40 バハのドライレイクの巻
#41 バハのコンビニの巻
#42 バハのナショナルパークと世界遺産の巻
#43 バハの名店 ママ・エスピノーザの巻
#44 バハに架ける橋の巻
#45 バハのオートバイの巻
#46 BAJAの40年の巻
#47 バハの北と南と1号線の巻
#48 バハの名店 マイクス・スカイランチの巻
#49 バハの国境の巻
#50 バハの真珠とHotel Perlaの巻
#51 バハのフリホーレスの巻
#52 バハの街角から ティファナの巻
#53 バハの名店 アルフォンシナスの巻
#54 バハの街角から エンセナダの巻
#55 バハの1号線とマリア様の巻
#56 バハのメキシコ国旗の巻
#57 バハの街角から サンタ・ロザリアの巻き
#58 バハの名店 オールド・ミル・ホテルの巻き
#59 BAJA の土地とレースコースの巻き
#60 バハの牛の巻き
#61 バハのトルタスとホットドッグの巻き
#62 BAJAのメスカルの巻き
#63 バハの日墨400年の巻き
#64 バハの節句の巻き
#65 BAJAの雨の巻き
#66 バハの街角から バイア・デ・ロスアンヘレスの巻き
#67 バハのお盆の巻き
#68 バハの名店 ホテルカリフォルニアの巻き
#69 バハのハリケーンの巻き
#70 バハの山脈とコルテス海の巻き
#71 バハのジャンテーラの巻き
#72 バハの街角から サン・フェリペの巻き


 −That's Baja Baja Story! −

バハのレースコースと1号線の巻

 偉大なる草レース、世界最長のスプリントなどと言われるBAJA1000。
 毎年11月にメキシコ、バハ・カリフォルニア半島で開催されるが、2005年の開催でで38回目となる。
 南北に約1600kmに及ぶ半島のつけ根の街から突端の街まで何時間で走りきれるかという冒険走行が始まりであったが、記録を破ってやろうと云う輩は何処も同じである。1962年にDave Ekins がホンダのスクランブラーで記録したTijuana(ティファナ)-La Paz(ラ・パス)間39時間56分を皮切りに、2輪、4輪を問わず挑戦者たちが次々に記録を塗り替えていった。
 そして1967年にはじめてのレースがメキシカン1000ラリーとして開催された。

  

 記念すべき第1回のレースコースは、アメリカ・メキシコ国境の街Tijuana(ティファナ)から半島先端部のリゾートLa Paz(ラ・パス)までで行われた。
 レギュレーションは大雑把で、というよりは、1000マイルに及ぶ道程の分岐という分岐にコースマーカーを取り付けて行く作業は当時考えもしなかったのだろうが、スタートしてゴールまで、途中5箇所のチェックポイントを通過すればどこを通っても良いというものであった。ただ、チェックポイントを通るにはある程度のルートが限定され、いわゆる幹線道路として使われる道がコースとなっていたようだ。
 当時は、バハ・カリフォルニア半島を縦断する国道1号線(MEX HWY 1)は、まだ存在せず、ただ未舗装の「道」と呼べるものがいくつか通じているだけであった。1973年に舗装路として南北をつなぐ国道となるまで、非公式の地図では、BAJA1000のレースコースでよく使われる道がMEX HWY 1と記されていたという。
 当然ハイウェイとは名ばかりで、1000マイルのうち800マイル以上が未舗装の岩と砂の道であった。


 第1回にTijuana-La Pazで行われてから、1995年までTijuanaからのスタートはなかったが、当時もTijuanaから120kmほど南の港町Ensenadaとの間は、すでに舗装されていたので、第1回大会でもTijuanaスタートの後Ensenadaで再スタートとなっていた。近年、毎年のようにスタート地となっているのは、そのEnsenadaであり、Ensenada To La Pazの半島縦断コースが最も多く開催されるBAJA1000のオリジナルコースだ。
 主催者側、そしてメキシコ政府の事情により、2-3年に1度の割合で半島縦断コースとなるが、その他の年は、スタート地点とゴール地点が同じ、いわゆるループコースとなる。やはりEnsenadaスタート&Ensenadaゴールが最も多く開催されているが、国境の街Mexicaliのスタート&ゴールの年もあった。
 また、2000年にはミレニアム記念として、Ensenadaをスタートして、半島の本当の最南端Cabo San Lucasまでの1726マイル(約2800km)でBAJA2000が行われた。


 

 現在は、どこを通っても良いということはなく、コースマーカーで指定されたルートを辿って10箇所ほどのチェックポイントを通過して行くのだが、同じEnsenada To La Pazのコースでも毎回数10%は、新しいコースとなる。
 近年のコースは、太平洋側のEnsenadaをスタートしたあと山、谷を超えカリフォルニア湾側に出る。そして半島の1/3程まで海沿いを走行した後、一度内陸に入り、国道1号に接近し再びカリフォルニア湾側へ向かう。半島の1/2まで下ると今度は半島中央部を縦断する山脈を超え国道1号を横断し、太平洋側に進む。さらに半島の2/3ほどまで太平洋側を走行後、内陸の山岳地帯を南下し再び太平洋側にでる。そのまま太平洋側を走りカリフォルニア湾側に向けて山を一つ越えるとゴール地La Pazといった感じである。

 1968年のコース図を見るとその半分以上が現在の国道1号を通るルートであった事がよくわかる。
 道は舗装されたり、拡幅されて走りやすくなったり多少変わってしまったが、今なお原始の姿を残すバハの大地は、今も昔も変わらずライダー達を惹きつけ止まない。オフロードパラダイスは永遠なのだ。
 2年後の40周年大会では、主催者はTijuanaからのスタートを考えているらしい。

 

 

E-Mail fumastgy@din.or.jp

Copyright:(C) 2003 風魔プラス1世田谷店
All Rights Reserved